45cmウィローモス水槽・立ち上げ編

前回の続きで立ち上げ編です。

ykhg.hatenablog.com

台風が過ぎ去ったかどうかという時分にポチーしてしまったので配送日時がよく分からなくなってしまいましたが、一通り届きました。(チャームサン、ヤマトノオニーサン忙しい時にごめんなさい...)

 

本当は流木に巻き付ける経過も記録として載せようと思ったのですが、面倒くさくなって写真を撮っていませんでした。

という訳で作成したものがこちらになります。

出来上がったボンレスハム

流木は自分なりに頑張ったんですが…もう少し南米モスを細かく切って、かつ密に巻けば良かったです。石はまあまあそれらしく巻けたのでは?と思ってます。

石は山水石を使いました。溶岩石が水質に影響を与えづらく活着もしやすくて良いと聞いたのでお店で探してみるも直球なのは見当たらず。店員さんに聞いたところこれがいーんじゃねとのことなので購入。小~中サイズが5つくらい入って1000円前後でした。これも溶岩系らしく中がすかすかなのか軽いです。軽いと石〜〜って感じがしなくて取り回しやすいので良い点だなと思いました。
糸は昔(何故か)オーボエのリード作りに挑戦した時に使ったのを流用。ナイロン製ぽいので多分悪影響は無いハズ。

 

早速CO2も1滴/秒×1日8時間(付属の電磁弁タイマー制御)+照明は約9時間(手動)で可動してます。早く育ってほしいという氣が出すぎている。過多な気がするので様子見て減らしていきます。
チャームのCO2フルセットは流量調整がピーキー過ぎる的なレビューがいくつかあったので心配だったのですが、ちまちま調整したら問題無かったです。手元で流量を変えてから水中の気泡に反映されるまで少し間があるので焦らず調整するのが良さそう。あとはディフューザー内に水が中々入らない問題というのがあるようでしたが、水槽内にディフューザーをセットした状態でチューブを吸いまくったら結構入りました。吸っているうちに水槽内の水を飲みそうになるのでその辺りで止めましたが、チューブが十分に長ければ吸うだけで満たせそうです。どちらかと言うと大変だったのは各ジョイント部でした。Dセットだったので途中からチューブ径が3mmになっているのですが、細い割に結構押し込まないといけないかつ硬いので折ってしまわないかひやひやでした。硬かったらドライヤーとか使って温めろと書かれていたのでそれに従いながらトライ。特に楽になった感触は無かったですが、ちまちま押し込む内にそれっぽく入ったので終了。

 

エーハイム2213だと水流が強すぎるかと思ってポピー型の出水パイプも買っていたのですが、今の所わざわざ弱めるほどでもなさそうだったので今回は取り付けを見送りました。(ちなみにAmazonのほうが半額くらいに安い)

 

本来はこのまま1、2週間フィルターを回すのがセオリーだと思いますが、殺風景なので3日後にはオトシンネグロ3匹に入って貰いました。このまま問題なければ来週くらいにレッドチェリーシュリンプミナミヌマエビ辺りを投入出来たらいいなという感じです。

吸水口によく張り付いているオトシンネグロ
横に落としたひかりプレコは後で少し食べたみたいです。

それにしても部屋に水槽がある(=ペットがいる?)っていうのは、やっぱりいいですね。